Made of 紙

無いものは作る!有るものも作る!作れるものなら何でも作る!

2018年06月

久しぶりにサイドビュー資料です。今回は全編成の塗色リニュ―アルが完了した名鉄3300系の在りし日(まだ死んでない)の姿です。3301Fは原色最後の1本になってからもかなりの期間走り続けていましたが、いつの間にかリニューアルして復帰していたようです。↑豊橋①3301(ク330 ...

続きです。接点をマスキングして、つや消し黒を吹きました。マスキングを取って台車を組み直します。前後の台車の配線はコネクタで繋ぎ、床板に台車を取り付けました。デッキも取り付けて、あとは車体を被せるまで放置です。つづく。 ...

蒟蒻畑が恋しいです(謎)今回は2軸台車のデンソー(違う)です。こちらは元から使われていた集電板と、前回の3軸台車の更新で余剰となった集電板を流用して、絶縁側、非絶縁側とも同じ方法で集電するように改造します。これがその集電板です。リン青銅板でしょうか?こんな紙で ...

お昼頃、八事の鶴舞線ホームに降りたら、直後にこいつが来ました。桜通線のクルマです。音は変わってなかったので、ただの検査明けですかね。旧タイプの路線ステッカーも久々に見ました。一瞬だけ停まって、すぐに上小田井方のY線に引き上げていきました。隣の塩釜口で待ち ...

いよいよ就活が始まって、ますます遊ぶ暇が無くなりました。さて、今回から電気系統の復旧作業です。元々の構造は、3軸、2軸台車ともに2輪から正負の電気をとり、非絶縁側は軸経由でギヤボックスへ導通させモーターへ、絶縁側はタイヤの裏側に接する集電板から直接モーターへ ...

私は小者ですっ。。。さて、一旦足周りから脱して、見てくれの修理を行います。デッキをバラしました。片方だけですが、スノープラウが歪んで付いています。赤丸のあたりをみると分かるかと。安直ですが、足に紙を貼って調節しました。 燃料タンク(?)は塗装の浮きが目立っ ...

↑このページのトップヘ