一昨年、登場したての10000形を見に行って見事に運用お休みの日を引き当ててしまったワタクシ、性懲りもなくまた来ちゃいました。

つっても編成はかなり増えてますので、もはやハズレのないくじのようなものです。

ちなみに”再訪”と言っていますが実際は3回目だったりします。1回目は私が小っちゃいころ、まだ国際線ターミナル駅ができる前に羽田まで往復しました。2回目は一昨年で、ブログに書いています。
DSC_0471
浜松町です。いきなり念願の10000形とご対面。
DSC_0467
どこを切り取ってもカッコイイです。

これは混んでるので、後続の列車に乗ります。
DSC_0473
2000形です。1000はともかく、2000にこの塗り分けは芸がないと思うのは私だけですか?前の方がずっとかっこよかったなぁ。
DSC_0474
普通がやってきたので乗ります。
DSC_0482
1091Fです。こちらも以前来たときには無かったリニューアル車です。
DSC_0476
楽しいです。
DSC_0477

前来たときは無かった国際線ビル駅です。
DSC_0485
あっという間に第2タ―ミナル到着。
ドアに色を付けるのはホームドア対策とかいう話を聞いたことがあります。さっき2000形リニューアル車をボロクソ言いましたが、1000形リニューアル車は結構好きです。
DSC_0483
ちなみに車内はこんな感じ。モケットの柄が10000形に合わせてあります。

で、ここで〇亀製麺みたいなお店でお昼を済ませました。てか、他のお店が卒倒しそうなくらい高かったです。

その後、歩いて第1ターミナル駅へ移動します。
DSC_0487
わざわざこっちへ来たワケは、赤い矢印のところ…
DSC_0488
これです。
DSC_0490
なんとNゲージサイズのモノレールが再現されているのです!
DSC_0491
分機器もちゃんとあります。ある程度しなる素材でレールが作られているようです。
DSC_0502
なんとシーサスの方まで再現されています。

ところが!ところがです。

スイッチがありません。

どーやって動かすんですこれ?

レールの側面には電気供給用と思しき金属線が設置されており、
DSC_0492
駅の終端には車両検出用と思しきリミットスイッチも…。

しかも、分岐器付近には列車の通過を検知すると思われる光学センサも…。

ここまでやって動かんわけないでしょ⁉
てか動いてる動画見たことあるし。

たしか改札外にスイッチが有るようなのですが。
壊れちゃってそれで撤去したとか…?

DSC_0503
こんなプレートがありました。もう18年も前に作ったんですね。

DSC_0494
本格的なだけにちょっと残念です~。


で、空港に来たのにヒコーキのひとつも拝まないと怒られそうなので(誰に?)
DSC_0495
メカ好きの心をくすぐる剥きだしエレベータに乗って上ります。
DSC_0500

ヒコーキです。守備範囲外の為、これ以上のコメントは有りません(爆)

モノレール駅に戻って最後のミッション10000形乗車を果たします。
DSC_0504
そうは問屋が卸さねぇぜ、って言われた気がしました。

次の電車は
DSC_0505
なんでジャー!

DSC_0506
またお前か―!

DSC_0508
アルファベットの字体が凝ってますね。

そして!
DSC_0509
あ"!
DSC_0513
やっとキター!
DSC_0514
第二編成でした。
DSC_0524
意外と写真撮りにくいです。乗り心地は、若干横揺れが少ないかな?という印象。
DSC_0520
こんな電車でも窓、開くんですね…。下が道路なので物を投げないで下さい、だそうです。
DSC_0525
浜松町に戻ってきました。

やっぱりモノレールは楽しかった!
以上、モノレール再訪レポートでした。


・・・


…というわけで、
DSC_0653
弊社モノレール事業部土木部門の発足であります。
(訳:やっと橋脚作る気になった)