Made of 紙

無いものは作る!有るものも作る!作れるものなら何でも作る!

カテゴリ:模型工作(16番) > HD300-901

今日はHD300-901号機の完成レポートということで、いろいろ載せておきたいと思います。まず、ヘッドライト白色チップLEDを使用しました。(ランドの大きいものを使用したので、半田付けも楽でした)例によって1エンドのみヘッドライトが点灯する仕様です。(テールライトは点 ...

今回は前面の板を作ります。(表現力が・・・)写真の撮り忘れでいきなり大部分が完成しています。ここに、あ、ごみじゃありません。エアホースです。コック(?)のようなものを表現してみました。さっきのにつけて、ほぼ完成私のところでは定番、1エンドのみ前照灯がつく ...

今回は、いろいろ作ります。まず、どう考えても頑丈すぎな感じの柵を作りました。操車とかって、こんな頑丈な柵が必要なほど危険な仕事なんでしょうか。つぎは、大きなステップによって存在すら目立たないスノープロウ紙の帯にすじをいれ、真ん中に穴を開けます。その帯をま ...

今回はイチバンの難関(?)白文字のロゴマーク赤を塗る前にマスキングしてやるのが一番いいと思っていましたが、クラフトロボでもさすがに細かすぎて文字が抜けない・・・幸い輪郭だけは何とか切れていたので、赤の上に白を塗るというかなり強引な策にでました。JRFマーク部 ...

今回はキャブ周りをいろいろします。まずはキャブを塗装しました。自分でも心配になるくらいシンプルです。屋上の小物も塗装しました。色は勝手な予想ですが。キャブの1エンド側に列車無線アンテナと信号炎管モドキを取り付けこんな配置でいろいろ取り付け。排気塔にもシル ...

さて、今日は私の大好きな真鍮線の工作(←大ウソ)単純な作業もキライですが、いつも紙を扱っている者としては金属類の工作はとっても苦手。ああ大変;つづいて大好きな紙工作短冊状に紙を切って模様をつけてステップに張りました。斜めになっているので昇り降りが大変そう ...

今日作るのはキャブの上に乗っかっている諸々です。まずはこの機関車の隠れた特徴である電子笛を作ります。爪楊枝を3,4ミリに輪切りにして、紙をかまぼこ型に巻きます。2個で1両分です。つぎはホイッスルを作ります。作りました。さらに、列車無線アンテナをつくります。 ...

久しぶりの更新です。今まで模型の製作記事を書いてきて、いまさら言うのもなんですが、皆さん、私の製作記事は「正しい作り方」や「手本」ではありません。私のつぶやきだと思ってください。参考には・・しませんよね。さて、今回は台車です。ただ、とってもデフォルメ(サ ...

今回は台枠(床板)を製作します。まずはプラ板から床板のベース部分を切り出します。デッキ部分を組み立ててモジュール脇の通路を木で補強してデッキの怪談・・・じゃない階段をつくります。デッキに滑り止めのプチプチ穴を開けます。(けっこう大変)だいたい形がみえてき ...

さて、今日はキャブを製作します。これを窓抜き妻板も窓抜き組み立て下に台枠のようなものを(テキトーに)つけて出来上がり。後でパテ埋めやらサフ吹きをします。並べてみました。以上です。(雑だなぁ~) ...

とうとう「あけぼの」も廃止ですか・・・ブルトレもますます寂しく、というかもうブルーなトレインは北斗星しか残ってませんねぇ。トワイライトは緑ですし、カシはシルバーですし・・・。ちなみに私がはじめて乗ったブルトレは日本海でした。さて、前回の続きです。わたしの ...

↑このページのトップヘ